RT @ukiyoeota: 本日より「線と色の超絶技巧」展、後期がスタートしました。彫りと摺りにスポットを当てた展覧会ですが、実は、北斎、広重、歌麿の有名作がかなり並んでいます。浮世絵ビギナーの方には特にお楽しみいただけるかと思いますので、是非お越しください。 pic.twitter.com/rvtdtz9zCM
posted at 16:49:17
RT @hashimoto_tokyo: 春画じゃなくて普通の浮世絵で超絶技巧が見たい、という方は、太田記念美術館で現在、「線と色の超絶技巧展」www.ukiyoe-ota-muse.jp/H270809chozets… を開催中。 twitter.com/ukiyoeota/stat…
posted at 16:49:05
RT @hashimoto_tokyo: リクエストにお応えしてグッズも少しだけ。オリジナルTシャツは大事なところをポケットでカバー。もちろん中をのぞくとちゃんと…。 #春画展 ここまでのツイートはすべて主催者の許可を得て撮影、投稿しています。 pic.twitter.com/SP1vVaaFuX
posted at 16:48:43
RT @hashimoto_tokyo: まったく版ずれさせないように注意深く何十色も版を重ねた上、エンボス(空押し)で着物の模様や桜の花などを浮き上がらせています。出版・デザイン関係者が必ずSUGEEEE!!! となる逸品。とにかく近づいて見て下さい(笑)。 #春画展 pic.twitter.com/QtRRwM70ww
posted at 16:48:37
RT @hashimoto_tokyo: 「この展覧会は永青文庫が終わった後、京都の細見美術館に巡回し、2016年2月6日から2ヵ月間、京都展が始まります」 #春画展 twitter.com/ArtAnnualonlin…
posted at 16:47:03
RT @hashimoto_tokyo: 永青文庫「春画展」はシルバーウィーク中無休で開館します。アクセスは有楽町線江戸川橋駅より徒歩15分。最後に心臓破りの階段あり。JR目白駅から(タクシー使うのが最速)は都営バス新宿駅西口行きで「ホテル椿山荘東京前」下車徒歩5分。坂なし。 pic.twitter.com/JVnHG11fjB
posted at 16:46:51
RT @hashimoto_tokyo: フリーペーパー「鶴と亀」、サイトありますね。「地方にいるイケてるじいちゃん、イケてるばあちゃんをスタイリッシュに発信」twitter.com/krys_ysk/statu… FBも。www.facebook.com/tsurutokame twitter.com/krys_ysk/statu…
posted at 16:45:44
RT @krys_ysk: 長野県の爺さん婆さんのファッションにスポットあてて紹介したフリーペーパー「鶴と亀」がすごい。 pic.twitter.com/SciAwJF8IW
posted at 16:45:37
RT @warakumagazine: 日本で初となる春画展、「世界が、先に驚いた。SHUNGA 春画展」の内覧会に、目白の永青文庫に行ってきました。続きは和樂ホームページ、アンドリュー橋本の内覧会狂想曲で!84 www.waraku-an.com/diary/diarys1/… pic.twitter.com/gEKbfGkfmI
posted at 16:44:06
RT @warakumagazine: 和樂10月号、発売から19日目を迎えましたが、販売の調査で2号連続の完売がほぼ確実となりました。酒井抱一の『夏秋草図屏風』を使用した3ポケット付きクリアフォルダーが人気!まだお求めでない方は、この連休中に書店にてご確認ください。84 pic.twitter.com/59wpSlbny6
posted at 16:43:52
RT @kenchoji_info: 漆で密閉保存されていた開山像の漆を丁寧に剥がし修復したところ 人間らしい表情の大覚禅師のお顔が再現されました。 禅師が遷化(亡くなられて)数年後に制作されたとされてる像ですので 生前の大覚禅師の御尊顔に忠実であると考えられるそうです。 pic.twitter.com/64qMiw0KBy
posted at 16:29:52
RT @HuffPostJapan: 【New】阿蘇山、宇宙から見ても噴煙すごい 油井亀美也さんが撮影(画像) huff.to/1QNqPAz
posted at 16:20:05
"これまで傷んだ部分は修復してきたが、劣化が限界に近づき、同機としては90年以来の交換となった。最近では2号機が2007年に交換されている。" RT @doshinweb: ポットスチル、25年ぶり新調 ニッカ北海道工場 dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topi…
posted at 16:18:32
RT @takeyanm: 志木市民病院の後継としてオープンするTMG宗岡中央病院の内覧会に行ってきました。検診機能の充実、バリアフリーのリハ病棟が印象的でした。写真はマンモグラフィーの装置と。初めて実物を見ました。放射線被曝を低減した最新モデルとのこと。 pic.twitter.com/G1J99lfOJI
posted at 16:15:28
RT @koikekazuo: 「いいか。世の中で最も危険な思想は、悪じゃなく、正義だ。悪には罪悪感という歯止めがあるが、正義には歯止めなんかない。だからいくらでも暴走する。過去に起きた戦争や大量虐殺も、たいていの場合、それが正義だと信じた連中の暴走が起こしたものだ」(『翼を持つ少女』)
posted at 16:09:44
RT @momotaNakahara: うめせんせいのレア看板見れますよ! (^^) pic.twitter.com/oZxTiK75sV
posted at 16:09:00
RT @kfsq: 何遍も言われてきたことだけど「渋谷にあるオサレな書店みたいな図書館がオラが街にもできるだで」っていうことでコロッと騙されてしまう首長や議員が多いということ。先方の得るであろう利益と当方が得るであろう利益をよく比べてみなさいよ。
posted at 16:08:14
RT @yannyanya: twitter.com/yannyanya/stat… イケメンに属する社会学者には変なおばちゃんのファンがつくことを確認しましたが、そういう人らばかりのための映画にしとくのは惜しいです。「首相、官邸の前で」反原発デモの推移を見るのによい資料だと思います。シネマスコーレありがとう
posted at 16:08:02
RT @brighthelmer: いま書いているテキストにイタリアではかつて「釣りキチ三平」が人気だったという小ネタを挟もうかと思っているのだが、主たる読者層である大学生には「釣りキチ三平」が伝わらないのではないかという危惧がある。友人のイタリア人女性がかつて”Sampei!”と語っていたのがわりと衝撃的だった。
posted at 16:06:40
潮騒のメモリー!RT @aoki818: オラのシャッター絵の前を横切る大友良英あまちゃんスペシャルビッグバンド2。 instagram.com/p/7zS0oTlsfs/
posted at 16:02:25
RT @jin0210: ラグビーワールドカップ2015初戦のパブリックビューイングを本日深夜に町田市鶴川のポプリホールで開催。ラグビー元日本代表の小野澤選手や菊谷選手が来場予定、瓜生靖治さんによる試合解説も。毎日新聞様、掲載ありがとうございます。 sp.mainichi.jp/area/tokyo/new…
posted at 15:59:30
RT @kirik: ロックだな新潟 RT @equilibrista: シビれるな / “新潟県弁護士会 - 声明・意見書” htn.to/yUxFM2
posted at 15:57:22
RT @motherhouse_jp: 新連載「オチビサンと歩く 東京谷根千散歩」スタート。 かわいらしいオチビサンが人気の街歩きエリア「谷根千」を案内します。オチビサンからはプレゼントもあるみたい。プレゼントを片手に、シルバーウィークに谷根千めぐりはどうでしょう?... fb.me/3Sm0FBD7N
posted at 15:56:52
RT @shigejam: ブログ更新。来週の教育工学会について。SIG-05の活動報告を行います!:The Shigeta Way: 日本教育工学会全国大会に参加します 〜研究発表とSIG-05成果報告〜 shige.jamsquare.org/2015/09/sig-05…
posted at 14:07:49
RT @yasu_da_ken: お昼ごはん。 チキンのトマト煮、旨し。 下町ロケット、撮影中。 pic.twitter.com/5aBOY6uvov
posted at 14:04:37
"変更するのはJR東や首都圏の私鉄、仙台市交通局、青森県の青い森鉄道など東日本の鉄道各社" RT @asahi: 混雑時以外は優先席でも携帯OK JR東など37事業者 t.asahi.com/ieuu
posted at 14:01:34
RT @hoshina_shinoda: 安保法案周りの経緯は言いたいことはいろいろあるが、最低限の民主主義が機能してない国から見れば「うらやましい」レベルだ、と。現状はあるべき姿からは程遠く、このままで良いとは全く思わないけれども、そういう見方もあることは知れて良かった。 fb.me/6QWXxYTUy
posted at 14:00:14
RT @tentama_go: ミニ情報5:私「じゃあ北限の海女さんは今でもあの絣姿で潜っている?」久「観光海女はそう。ただ用途は別で観光客に見て頂く場合で、もちろん漁業として行う場合はウェットスーツも着用。観光客が見るのは観光海女だけで、絣姿」 志摩市と同じウェットスーツでも、“も”が付くのがポイント?
posted at 13:44:16
RT @mainichi_kotoba: 【直したい表現】「喧々諤々(けんけんがくがく)」 ◆「喧々囂々(けんけんごうごう)」(口やかましく騒ぎ立てるさま)と「侃々諤々(かんかんがくがく)」(正しいと信ずるところを主張するさま、また激しく議論するさま)との混用
posted at 13:35:41
RT @itami_k: 先日、新潟に来た自動車メーカーの友人は「BRTというから楽しみにして乗ったけど、全然BRTじゃないじゃん」とおかんむり。「BRTはJR気仙沼線みたいに、専用線を走り、定時運行するもの。連結バスはBRTじゃねーぞ」と憤っていた。 twitter.com/asahi_niigata/…
posted at 13:34:26
RT @hwtnv: すごいな。ザハ建築が実際に建つとこんなパーペクティブになるのか。圧倒的。 pic.twitter.com/bOKN0rFTGF
posted at 13:32:17
RT @niigata_jp: [bsn news] 集団移転の旧十二平集落を視察: 東日本大震災の津波被害で集団移転を予定している宮城県女川町竹浦地区の住民7人が18日、中越地震で集団移転した小千谷市の旧十二平集落を訪れた。竹浦地区と旧十二平集落の... bit.ly/1YmpDsS
posted at 13:30:48
RT @KEUMAYA: いろいろありましたが、もしも昨日決まってたら中共が「『918国辱の日(日本が中国侵略を開始した日)』に合わせて、日本がこんな法律を~」とか間違いなく言い出してたから、偶然とはいえ難癖を一つ回避できたのだけはたしかなのです。
posted at 13:22:18
RT @KGN_works: もう出かけちゃった人がいるので遅きに失した感はありますが… お出かけ(特にお泊りで)のときは、 ・「いつものお薬」 ・お薬手帳、または「いつものお薬の一覧(シールのコピーで良い)」 ・保険証(国内の場合) ・緊急連絡先 を忘れずに持っていってください。
posted at 13:21:15
RT @yojiro: 北海道の小学校で習うのは、1)きつねダメ絶対。生水ものんじゃだめ。エキノコックスマジ怖い。2)くま危険。あったら死ぬ。あわないように音出していこう。3)冬は家の近くを歩かない。落雪、落つららで死ぬ。など。 各種「死なない」教えに富んでいました。
posted at 13:16:20
RT @like_a_PLACOZOA: 動物学会の懇親会に出された日本酒。ここまで来たら執念を感じるw pic.twitter.com/uZxS9hyfdQ
posted at 13:13:29
"10月10日に愛知県みよし市にて、10月17日に信州大学にて開催する。参加対象は高校生以上、参加費は無料で、みよし市会場のみ事前の申込みが必要"→JAXAスタッフと宇宙について語ろう、タウンミーティング参加者募集 resemom.jp/article/2015/0…
posted at 11:17:53
RT @kshumpei: 昨夜の国会での最終討論を聞いていてつくづく思ったが、共産党の人は「許されない」という表現を本当に多く使う。「誰に」、「何に」許されないと考えておられるのだろうか。
posted at 11:15:47
RT @HYamaguchi: 内閣が憲法解釈を変え国会が議決して法律を変えたのだから、不満なら選挙で勝ってまた変えればよい。見たところ安保法案への支持は政権への支持よりだいぶ低くて、つまり政権は経済政策によって支持されているようなので、野党は与党の経済政策を丸呑みして安保法案に論点を集中させたらいいのでは。
posted at 11:15:31
9/15~23→金属加工の街のルーツを探る 「燕三条 工場の祭展—産地のプロセス―」展を体験しよう。“カトラリーや鍋など、身の回りにある身近な道具がどうやってつくられているのかを知ることができる貴重なイベント” bit.ly/1LDFhqt
posted at 10:29:10
松本市長 @takeyanm の和光市の事例が紹介されています→災害時にツイッターで情報収集・共有 “Shigeru INANO, 国土技術政策総合研究所 at 国土交通省” bit.ly/1Ymimt5
posted at 10:23:00
RT @okadamkt: 慶応大学井庭崇研究室とDFJIが共同で作成した「旅のことば 認知症とともによりよく生きるためのヒント」が「2015 認知症フレンドリーアワード」の大賞として選ばれ、本日(9月18日)大田区民プラザで授賞式が行われました。... fb.me/6RddXyZly
posted at 01:06:45
「嵐」効果に宮城県悲鳴 20万人来県で連休の宿パンク “「99%が日帰り客、宿泊客は1%」と想定していた。「地元の人のための優先チケット」を嵐サイドが用意してくれる、とも期待した。しかし、そんな思惑は次々と外れた” bit.ly/1gxKCHh
posted at 00:45:31